
販売終了しました
茶色がかった赤色
牡丹【山姥】やまうば
明治期から昭和初期の産地、大阪池田の地で牡丹師であった下村小兵衛氏によって作出された品種。下村小兵衛氏といえば昭和初期の門シリーズが有名だが、現在まで受け継がれる数々の名花を生み出してこられました。
その中の一つが【山姥】です。
牡丹の中でも断トツに名前はユニークだが、花の色も唯一無二の存在です。
セピアな赤色が落ち着いた雰囲気である。山姥という名は赤いモンペのような色合いから想像して付いた名だと推測しています。
名前から懸念される方も多いのも事実ですが他に類を見ないとても良い色ですよ。
※ 写真と実際の花色が多少異なることがある場合がございますので予め御了承ください。
※ 予約数に達した時点で注文を締め切ります。
※ 日本国内のみの販売です。海外への発送はできません。
( It is sold only in Japan. It cannot be shipped overseas. Please understand in advance. )